相変わらず保育園ロスが続いています。
が、そんな中、長男の入学式がありました。
長男は大好きなKくんと同じクラス、しかも席が隣同士。
他にも同じ保育園のお友達が5~6人同じクラスでした。
良かったね~!
私も一安心です。
ただ担任の先生はちょっと・・・。
固いし、明るくないし、話し方もはっきりしなくて、好印象とは言えず。
若そうだったので、緊張してただけならいいんだけど。
もう一人説明をしてくれた他学年の担任の先生がいたのですが、この方は溌溂としてて頼りになりそうでした。
こっちの先生が良かったな~。
まあ上のお子さんがいるママさんいわく、担任もいい先生らしいので、きっと緊張していただけなのでしょう。
入学式後は、夫と長男と3人でランチを食べました。
次男が生まれてから家族で外食はしていないので、本当に久しぶり。
4人だとうるさすぎて、とても外食なんてする気になれないんです。
次男にはかわいそうだけど、長男一人だと本当に楽だな~と思ってしまいました。
こんな感じで悪くない一日だったのですが、なんだか心が弾みません。
なんで最近こんなに憂鬱なのかと考えてみたけど、長男の成長が寂しいし、新生活への不安もあるし、こういう事を話して共感してもらえる相手がいないし、生活のリズムがまだ掴めない上に仕事も忙しくて疲れ気味というのもある。
いろいろ重なってしょうがないんだけど、それにしても小学校入学でこんなに憂鬱になる母親なんてそうそういないんじゃないかな。
まあでもこういうのも、ちょっと経ったら忘れちゃうんですよね。
小学生の長男に慣れて、次男一人で登園するのにも慣れて、寂しいって思った事も思い出さなくなって・・。
今のうちに寂しさも存分に味わっておこう。
長男の保育園生活は本当に恵まれてたし、本当に可愛い幼児だったなー。
なかなかハイハイしなくて悩んだのも、食事を食べなくて苦労したのも、毎日保育園帰りに電車を見に遠回りさせられてうんざりしたのも、今となっては愛おしい思い出です。
出来る事ならもう一回赤ちゃんから繰り返したいくらい。
はー、寂しい。