働くくろぺんぎんの日記

フルタイム派遣で働くワーキングマザーの日記

大変だ

今年度もPTAの本部役員を継続しているのですが、今年度からちょっと担当が変わりました。

3年間ずっととあるクラス委員の担当だったのが、4年目にして別のクラス委員への変更です。

基本担当はあまり変えないのですが、今年度半分くらい本部役員が交代するので担当変更がかなり多かったんですよね。

それで前任者からの引継ぎを受けている最中なのですが、申し訳ないけどこの状態で引き継いでほしくなかったなという状態です。

前任者がものすごく優しくてフットワークが軽くていい人なんです。

それで本来であればクラス委員が担当する仕事を結構引き受けちゃってたみたい。

クラス委員が大変そうだからって事だったみたいんですけど、それならやり方を検討するとかそういう方向に行って欲しかった・・。

引継ぎ資料を見てもこれは本部役員がやる事とは違うんじゃないかという項目がいくつもありました。

クラス委員の仕事はクラス委員同士で引き継ぐって言うんだけど、多分そっちの引継ぎからは本来やるべき仕事がいくつも抜けてるはず。

何年も引き受けてた仕事を「これは本部の仕事じゃないからそっちでやって下さいね」って話をしたら反感買う事必須ですよ。

もともと本部役員って風当たり強めなんだし。

ああ面倒くさい。

しかし私はその方みたいにあれもこれもやる事はできないので、仕方ない・・。

そういえば前々任者も「大変だからやらないっていうのは違うと思う」とか言ってた人だったな・・。

もしかすると前任者の問題じゃなくてもっと前から少しずつ引き受けてこの状態なんだろうか。

だとしたら余計にクラス委員に戻すのは難しそう。

今年度は開始早々気が重いです。

足して割りたい

次男が小学校入学して10日ほど。

朝が大変です・・。

保育園の頃から朝は不調だったのですが、生活のリズムが変わった事で悪化しています。

毎朝とにかく不機嫌でぶつくさ文句を言って、理由もなく長男を叩いたり、うちから学校までって200mくらいしかないんですけど、立ち止まったり引き返そうとしたりしたりぐずぐずぐずぐず・・。

それにぎりぎりまで寝ようとするので朝はさくさく支度をしないと間に合わないのに、ちょっとでも思い通りにいかない事があると怒ったりすねたりグダグダやって、どんどん時間が無くなって怒られるという悪い流れになってしまうのです。

怒ったりすねたりの原因は様々だけど、ほぼ毎朝この悪い流れを繰り返しています。

じゃあもう少し早く起こそうかと思うと、グダグダする時間が長くなるだけで結局悪い流れは変わりません。

ともかく朝弱すぎるし、ルールより自分の気持ちを優先するタイプなんで、遅刻しないように行こうって気持ちがあんまりないみたいなのよね。

だって嫌な気持ちなんだから遅れたってしょうがないじゃんっていう風に見えます。

しかし親としては嫌な気持ちはいったん置いといて、とにかく遅刻しないで学校行ってくれやと思う訳です。

学校ってのはそんな一人一人の気持ちや事情を汲めるようなシステムじゃないんだわ。

 

はて長男の時はどうだったかなって思い返すと、長男も似たような生活の変化はあったのだけど、次男とは真逆で朝強いしルールを守ると言う事をものすごく重要視する子なので、急いで急いで!ってなった記憶がありません。

今でも遅刻したら人生終わりって感じです。

ただそれはそれで面倒な事も多々あるし、人間関係って意味では長男の方が苦労するんじゃないかという気もして、なんていうか、足して割ったらちょうどいいのにねって思います。

ほどほどにルールを大切にし、ほどほどにマイペースになってくれたらなぁ。

私自身がそんな事言えるほどバランスのいい人間じゃないけど。

トラブルメーカー

先日とある方のメールのやり取りを見てたんです。

私はCCに入ってただけなんですけどね。

そしたら最初は「◇◇の件、◯◯の✕✕さんに相談したら△△がいいのではないかというご意見でした」だったのが、最後は「◯◯から◇◇の件は△△するよう指示があり」になってて、おいおいおいと思わず突っ込んでしまいました。

最初と最後で話が変わっちゃってるし、そもそも◯◯は今回の件に関係がないところで、ましてこの方は責任者でも担当者でもないので、そんな人に意見や指示するなんてちょっと考えられないんですよねぇ。

ただわざと話を捻じ曲げたりするタイプではないので、多分相手がうんうんと話を聞いてくれたのを、自分の都合のいいように思い込んでしまったんだと思います。

話を聞いてくれた→賛同してる→△△した方がいいと言った→△△するよう指示した、と変換しちゃったんじゃないかな。

とにかく思い込みがすんごく強くて、そういうことがよくあるんです。

悪い人じゃないんだけどトラブルメーカーで、しかも自覚がなく反省もしないという困ったさん。

やる気と行動力はめちゃくちゃあるし手も早いので、うまくはまればなかなか優秀な人なんじゃないかと思うんだけど、残念ながら独断専行で明後日の方向に突っ走っては迷惑がられています。

処理速度は高いけど制御がきかない機械って感じ。

もったいないと思うんですけど、暴走している時が一番生き生きとしているようにも見えるので、そう思うのも失礼な話なのかもしれません。

他人の評価や結果を求めるだけが幸せじゃないもんね。

学童の洗礼

学童に通い始めて2週間ほど。

さっそく学童の洗礼があったようです。

次男は大好きな保育園のお友達と同じ小学校・同じ学童に入りまして、学童では毎日その子と遊んでるそう。

で、そのお友達が上級生の2人組に「きもい」「こ〇すぞ!」って言われたんですって。

次男には相手が2年生か3年生かわからなかったらしいですが、長男は荒れてるのは3年生だから3年ではないかと。

確かに1個下の学年が学童で荒れていているという話は1年以上前から聞いていました。

毎日ひどい言葉で煽りあって喧嘩して時には手が出る事もあるし、他学年にも絡んできて長男の学年の子も時々我慢できなくて喧嘩しちゃう子もいると。

学童でも毎日怒られてるし、放課後下駄箱のあたりで大騒ぎして小学校の先生に怒られてるところも見るそう。

長男曰く本当に荒れてるのは2人だけのようですけど、その子たちに引きずられちゃう子もいるみたいで、全体的に落ち着きがないようです。

しかし小3と入学したての小1って体格が二回りくらい違うんですよ。

それなのにそんな事を言うとは・・。

言われたお友達は泣きそうになっていたそうです。

次男が学童の職員がちゃんとその子たちには話をすると言っていたというので少し様子を見ようとは思いますが、1年以上荒れっぱなしというのは何かしら原因があるんでしょうから注意して落ち着くような事はないと思うんですね。

長男の時は長男たちの学年の方がパワーがあったし、長男自身は絡まれたりしなかったようなのであまり気にしなかったのだけど、もし次男や次男のお友達が今後も被害にあうようならきちんとお話をしなければいけないなと思います。

致し方ないとは思うけど・・

次男が小学校に入学して1週間もたっていないのですが、早くもお勉強に関するお知らせがありました。

ここの小学校では算数は通常のクラスではなくて、レベル別にクラス分けされて授業を受けます。

元が1~3組の3クラスだとするとABCDとレベル別に4クラスに分けられる。

中でもDクラスは算数が苦手な子を集めた少人数クラスで、担任ではなく算数指導教員がついて指導するそう。

以前は高学年だけだったみたいですけど、今は小1からそうなんです。

いきなり4月からではなくて2学期からみたいですけど。

早期教育の是非は置いといて、多くの子が未就学児のうちから公文に通うような状況が実態としてあるので、レベル別の指導は致し方ないと思います。

ひらがなの読み書きができるかできないかって子と先取りしてる子がいて、先取してる方が多数派となると前者を重点的にケアしないといけないでしょう。

とはいえ我が子の事を考えるとなかなかねぇ・・。

私も夫も小さいうちはお勉強系の習い事は本人がやりたいならばやらせるという方針です。

そんな訳で次男はお友達の影響で昨年の夏からスマゼミをやってはいますが、クラス分けをしたらCくらいでしょう。

年少年中からお勉強の教室に通ってる子と差がついてるのは当たり前で次男の頭が悪いわけじゃないんだけど、本人はそうは思わないだろうと思うのですよ。

陽気で大雑把に見えて意外とプライドが高くて繊細なところがあるので、お友達はAクラスで自分はCクラスなんてなったらひどく落ち込むんじゃないかと・・。

全く気にしない可能性もあるけど・・。

などと考えるとあんまり小さいうちから実力別に分けたりしないでほしいなと思っちゃいます。

私は小学校低学年なんて元気に楽しく過ごしてくれたらそれだけでいいと思うんだけどなあ。

少し落ち着いた

月曜は次男の入学式でした。

昨日から学校に通ってる訳ですが、まだいろいろ不安なので校門まで送って行っています。

大きいランドセルを背負ってえっちらおっちら学校に入っていく姿を見送りながら、こうやって付き添うのもあと数日くらいか・・って思ったら急に涙が出そうになりました。

一週間前には長男次男あわせて9年も通った保育園を卒園したのに実感がないなんて記事を書いていましたが、やっと気持ちが動くようになったようです。

それもこれも仕事が落ち着いたのが大きいよ。

それにパワハラマンHさんは急に態度が軟化しました。

噂によるとパワハライエローカードが出たらしいです。

さすがにいろいろひどすぎたもんね。

今度の職場の引っ越しは今いる事業所が閉鎖されて他の大きな事業所へ吸収されるんですけど、これもコストの問題だけじゃなくて小さい事業所で一部の管理職が好き勝手やってるのが問題視されたって噂もあるようです。

嘘か本当かは知りませんけど、本当だったとしても驚きません。

Hさん以外もずいぶん好き勝手してたもの。

中小企業で社長が会社を私物化してなんて話を聞きますが、それに近いような事が起きています。

管理職になるような人でも、ある程度監視の目が無いとダメな人はダメなのね。

ああお引越しが待ち遠しいわ。

感傷に浸れない

新年度始まりましたね。

我が家も次男が保育園を卒園して今日から学童に行き始め、長男は学童を卒所して家でごろごろしています。

長男次男合わせて9年も通った保育園を卒園したのでもっとこういろいろ感じるだろうと思っていたのですが、全くもって実感が湧きません。

やっぱり3月仕事がバタバタしすぎたのがいけないんです。

仕事に関してはここ数年で一番大変な年度末でした。

派遣先責任者の意味不明な指示が多すぎるし、レスポンスも遅すぎる上にやっぱり意味不明でストレスが半端なかったです。

本来の仕事量は例年通りのはずなのにそのせいでめちゃくちゃ大変でした。

元はといえばパワハラマンHさんがその人に仕事を丸投げ+パワハラで追い込んでるのがいけないので、派遣先責任者が倒れるついでにHさんのパワハラを告発して共倒れになってくれないかと思ってたんですが、もうは山場をこえたのでそうはならなそうです。

あと2~3日もすれば繁忙期はおしまい。

仕事が落ち着けば少しはいらだちがおさまって、感傷に浸る余裕もできるかな・・。