保育園で、小学校の入学案内が配布されました。
もうあと半年で長男が小学生になるのかあ。
本当にちょっと前まで赤ちゃんだったのに・・。
今のところ成長が嬉しいのが2割、段々手を離れていくのが寂しいのが8割というところ。
前にもブログに書きましたが、長男は甘えん坊のママっ子で、毎日何回も「お母さん大好き」と言ってぎゅうっと抱き着いてくるような子なのです。
この子がいずれ「だまれクソババア」とか言うようになると思うと、今から泣けてくるわ。
ちなみに夫には、子離れできそうにないと今から心配されております。
それはさておき、入学案内の内容を見てみたのですが、長男については特にやる事はなさそう。
指定校に進学するつもりだし、就学相談も考えてないし、今年度はこういう状況で公開授業を見に行く事もできないし、就学前検診のお知らせを待つのみです。
不安なのは区の学童に入れるかどうかですが、これは運を天に任せるしかないかな・・。
保育園ほど情報が公開されてなくて、各施設の受け入れ人数もわからないし、細かい選考の基準もわからないんです。
昨年度は待機児童は出なかったようなので、多分大丈夫だと思いますが。
あとは家の中の問題をどうにかしないといけないんですよね。
勉強するスペースやランドセル置き場などの問題もあるのだけど、一番はタイムスケジュールです。
小学校にあがると、今より40分くらい家を出るのが早くなります。
そうなると起床も就寝も40分ずらさないといけないけど、仕事から帰ってきて寝るまでの間って、家事やらなんやらで結構パツパツなんです。
時間を早めるのも大変だし、その中で宿題や勉強も見るとなると、どうかんがえても時間が足りません。
それにうちの夫が10時出勤の会社なので、子どもとまるっきりすれ違いになりそうです。
長男が登校する頃にはまだ夫は寝てて、夫が帰宅する事には長男も次男も寝てるでしょう。
家族としてそれもどうなのか・・。
いっそ夫の在宅勤務が続けば、学童じゃなくて帰宅させて昼寝させればいいし、夜一緒にご飯食べたりも出来るんだけど、さすがに来年度は通常営業に戻ってるでしょうしね。
あーどうしたものか・・。
習い事も勉強もしなくていいから、放課後2時間くらいお昼寝させてくれるアフタースクールがあればいいのに。