働くくろぺんぎんの日記

フルタイム派遣で働くワーキングマザーの日記

フラメンコメモ 大先生のアドバイス

 私は入門クラスなので、いつもはトップの先生のお弟子さんに教えてもらっています。

ところが、先日突然トップの先生がレッスン中にやってきて、アドバイスをしてくれました。

ラッキー!

 

まずクラス全体へのアドバイスが2つ。

もっと基本を大事にしてほしい。

入門クラスはこれから踊っていく上での体を作っていくクラスだから、振付でいっぱいいっぱいになってしまうのはわかるけど、もっと基本の動きを大事にしてほしいというのが一つ目のアドバイスでした。

足を内股にしない(お尻を締める)、プランタやゴルペをしっかり打つ、パサーダの時は自分の力でしっかり足をあげるなど、意識して体を使う事が重要だそうです。

ここで体を作らないと、上のクラスに上がった時に動きについていけなかったり、怪我をしたりという原因になるそう。

特に骨盤周りを鍛えるのは重要との事でした。

練習と本番は分けて考えて欲しい。

練習の時はしっかり足を打つこと、姿勢を保つことなど、意識しながら動く。

大げさなくらいしっかりやっていい。

けど、さあこれから踊りましょうってなったら、そういう事を全部忘れて踊って欲しい。

 

おそらく本番では、足の向きを気にするより、表現の部分を大事にして欲しいって事なのかな?

トップの先生は基礎的なアドバイスもたくさんしてくれるんだけど、わりとアーティスティックなお話も多くて、前にセビジャーナスのオンラインレッスンで、生徒が「腕の角度は●●と××とどっちがいいいか」っていうような質問したら、「何を表現したいかだから、この角度が正解ですって事はない」と言う回答でした。

それで陽気で軽やかなバージョン、ちょっと色っぽく激しいバージョンと2パターンのセビジャーナスを踊って見せてくれたんです。

なるほど、全く違って、どちらも素敵だけど、多分趣味でフラメンコを始めたばかりの人に「何を表現したいか」というのは、ちょっと敷居が高すぎるとも思うのです。

と言う訳で、このアドバイスの真意はよくわからず。

 

それから個人的に注意された事。

肘が閉じてる

以前にも注意されたのですが、腕を上げた時、肘が閉じてると言われました。

腕を上げて顔を左右に向けるポーズがあるのですが、横から見た時に顔に腕が被ってしまっている。

肩甲骨をしっかり締めてもっと肘を開かないといけないそうです。

 

この辺まで、と肘を動かしてもらったのですが、ただ開くというより、開いてかつ上げるという感じ。

背中が攣りそうでした。

肩回りが柔らかくなると上半身をダイナミックに動かせるようになるので、肩回りのストレッチをしっかりして、柔軟性を上げていくといいそう。

確かに私、肩回りが固いんです。肩こりもひどいし。

頑張ってストレッチしたら肩こりもよくなるんだろうな。

頑張ろう。