働くくろぺんぎんの日記

フルタイム派遣で働くワーキングマザーの日記

卒対の罠

もうすぐPTA本部も新旧役員が交代します。

次年度は長男の同級生のママが立候補していると聞いて、ちょっとびっくりしました。

本部役員ってだいたい他薦か現役員の勧誘で立候補者はレアケースです。

「私がPTAを変えてやる!」とかそういう人なのかなあ・・。

目的はPTA解散でも改革でもなんでもいいんだけど、自分の都合や考えはすごく強く主張するのに人の話は全く聞かないっていうのは困ります。

そして極端な意見を持つ人とかやたらに積極的な人ってそういう人が多めな印象。

PTAに限らないけど他人の話をちゃんと聞いてすり合わせしようとする人じゃないと一緒に活動するのは本当にきついと思います。

クラス委員でたまに暴走気味の方がいると、人間関係のトラブルが起きがちだもんね。

そんな訳で戦々恐々としてたのですが、先日ちょっとお話する機会があって「なかなかクラス委員になれなくて、卒対はちょっと避けたいから本部役員に立候補したんです」との事。

あーそういう!

卒対の罠だ。

卒対は大変だ絶対避けなきゃいけないという噂が出回ってるので、やっきになって6年の役員決めまでになにかしらやろうとする方が多いのです。

実際はコロナ禍でごっそり活動が削減されていていますので、ものすごく大変だったのは過去の話。

今の卒対は本部役員やクラス委員長に比べたら楽だと思います。

それに長男の学年は人数の関係で何もやらずに終わる人も結構な数いるはずで、そのあたり計算して逃げ切るつもりの人もいそう。

まあそのあたりは置いといて、身構えるような方ではなかったので一安心です。

ピンチ

もうすぐ次男の卒園式&入学式です。

私も次男も3年前の長男の時に着た服をそのまま着る予定でした。

それで先週試しに着てみたら、次男はワイシャツのサイズが合いませんでした。

3年前の長男はワイシャツがジャストサイズでスーツはやや大きめだった気がするのですが、次男はスーツはピッタリだけどワイシャツはやや小さめ。

身長は同じくらいのはずだけど、もしかしたら次男少し背が伸びたのかしら。

もしくは長男がガリガリに痩せてたからかな。

まあ次男の服はいいのです。

ワイシャツを買えばいいだけです。

問題は私の方です。

3年前から何キロか太ったせいで、着れない事はないけどぴっちり。

すごくみっともないというほどではないと思うけどどうだろう・・?

前はふわっとしたデザインなので大丈夫だと思うんですが、後ろがちょっと気になります。

自分ではよく見えないのだけど、背中ぱっつんぱっつんになってないかな。

買い換えたい気はするけどもこういう服って安くないしそんなに着る機会もないしもったいない気もして・・。

このまま行っちゃうか、やっぱりジャケットだけでもワンサイズ大きいの買うか、非常に悩んでおります。

PTAの情報発信

こないだPTAの事でちょっとうーむと思った事があるのです。

うちの地区では例年P連主催のイベントがあって、参加を希望した児童が音楽コンクールとか球技大会に参加しています。

それぞれ担当役員がいて練習に付き添ったりイベント当日に引率したりします。

その事に関して「自分の子が出るわけでもないのに担当役員になったら練習に付き合ったりしなきゃいけないんですか?それってすごい理不尽ですよね。参加者の保護者だけでやったらいいのに」というような事を言ってきた方がいるんですよ。

うちの子の小学校だと卒対以外はどの役員も希望者でほぼ充足します。

イベント担当が嫌ならその役員に立候補しなければいいだけの話。

球技大会の役員の立候補者はほぼスポ少の関係者だったりするそうなので、やりたい人がやってるのに近い状況です。

この人は一体何がそんなに不満なのか。

そしたらこの方一年生の保護者さんで上の学年にごきょうだいや知り合いもいなくて実情がわかっておらず、くじ引きとかで無理やりやらされたりすると思ってたみたい。

役員決めはお通夜状態でくじ引きで決めて泣き出す人がいて、なんて記事がネット上にゴロゴロ転がってるので、そういう情報を鵜呑みにしてしまったのかな。

わが校はPTAの情報公開があまりうまくいってません。

それでインターネットなどで真偽不明の情報を仕入れてきてクレームを言う方がぼちぼちいます。

気持ちはわかるよ。

私は性格的にクレームは入れないだろうけど、ママ友ゼロ人なのでやっぱりネットで調べまくったりすると思うし、その情報がわが校のPTAに当てはまるかどうかなんてわからないと思います。

そもそも学校によって運営が全然違うこと自体知りようがないもん。

そりゃあ口コミ、というかママ友ネットワークでしか伝わらない情報があるのは仕方ないけど、ある程度のところはオフィシャルに情報公開されてるべきだと思います。

PTA本部としてなんとかもう少し情報発信をしていかなければと思ったのでした。

手放しでお勧めできない

友人が習い事を探しているそうです。

子が中学生になってだいぶ手を離れたので長く出来る趣味を見つけたいとの事。

前から何かやりたいって話はしていたのでフラメンコを激推ししてたんですよ。

うちの教室入会キャンペーンやってるよ~、体験だけでも来なよ~って。

それで私に本格的に習い事を探してるって話をしたのだろうと思うのですが・・正直やるつもりはないだろうと思ってたから激推ししてたんだよね・・。

何年も無理無理って言われてたし・・。

本気で探してるとなるとちょっと慎重になってしまいます。

 

私がフラメンコを始めてもうすぐ丸5年になります。

同時期に入門クラスにいた未経験者で今でも残ってるのは私含め2人だけです。

確か10人くらいはいたと思うんですけどね。

カルチャースクールなどから移ってきた経験者の方たちは結構定着するんですけど、未経験者はほとんどが入門クラスのうちにやめちゃいます。

フラメンコやうちの教室がどうこうって事ではなく、習い事ってそんなものだと思うのです。

かなり前にヨガの教室やフィットネスジムのクラスに通ってた時もそんな感じでした。

私自身も1年ほどでやめてしまったし。

それなりに楽しかったんだけど、1年もやると飽きてしまって。

そんな訳で友人がフラメンコを始めたとしてもすぐやめたくなる可能性はおおいにあると思ってて、そうなった時に友達が何年も通ってる教室ってちょっとやめづらくないですか。

さらっとやめられる人もいるでしょうが、私はぐじぐじ悩むタイプだし友人もそうだと思う。

という事で「フラメンコはすっごい楽しいよ。でも好き好きだし、私が通ってるところは個人の教室だからそれなりにクセもあるし、最初はカルチャースクールみたいなところで経験してみた方がいいかも。」というかなり及び腰の話になってしまいました。

前はあんなに激推ししてたのにって友人も思ったでしょう・・。

決して同じ教室に来てほしくないとかそういう事じゃないので、そこが上手く伝わってたらいいんだけど。

お呼び出し

長男の通うサッカー教室からお呼び出しがありました。

おそらく次年度の話でしょう。

長男は実力不足との判断で小3ですが小1~2クラスに混ぜてもらっています。

次年度は小4になるのでさすがに今のクラスに残留はできないでしょう。

いくら長男が小柄とはいえ新小1の子とは体格などが違いすぎます。

かと言って小3~4クラスに上がれるほどの実力はついていないと思われます。

こちらの記事にも書きましたが、スポ少入って週2~練習してますって子ばかりなので、週に1時間スクールでの練習しかしない長男とは差が開く一方なのです。

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

実力不足でも小3クラスにあげるからもっと練習して下さいとか、あるいは教室を止めるとか、そんな話になるのかな。

私の気持ちとしてはもう止めて頂きたい。

長男はサッカーが好きだやめたくないと言うわりにスポ少入るかって聞いたら「大変そうだからやめとく」だし、自主練も面倒くさがるし、一番楽しい習い事は体操教室だそうです。

自分でもよくわかってないんだと思うんだけど、サッカーが好きなんじゃなくてサッカーが上手い子になりたいんだろうと思います。

保育園の頃からすごくサッカーが上手くて目立つ同級生が2人ほどいて、今でも一目置かれる存在らしいんですね。

そういう一目置かれる存在になりたいんだと思う。全く練習量が足りないけど。

これが個人競技や勉強ならちょっとばかし目標と努力が見合ってなくても自分のペースでやってその子なりに伸びていけばいいだろうけど、サッカーはチームスポーツだからねえ。

周りとペースが違いすぎると困っちゃうんだわ。

 

という事で、スクールとのお話の前に長男ともう一度そのあたりをじっくり話したいと思います。

予想通り

うちは中学受験をする予定はなく、しばらく進学塾に行く予定もございません。

ただ小3長男は”みんなと一緒”にこだわるタイプなのでお友達が塾に行ったり中学受験をするなら「自分も」と言い出すのではないかと思っていました。

夏ごろにもちょっと気にはしていたんですよね。

こんな感じで。

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

 

そしてついに「僕は塾行かないの?」「みんな塾行ってる」「普通は中学受験するみたいだよ」などと言い出しました。

きたか・・・。

実際長男の通う小学校の中学受験率は高く、もう小3の2月ですから「みんな行ってる」というのもあながち大げさな訳ではないでしょう。

学童のスタッフも3年生は来なくなった子が増えたと言っていました。

長男は家で一人のんびりするより集団に入りたい子なので、中学受験はしなくても放課後の居場所としての塾はありかもと思っています。

本人がシャイボーイというのもあるけども、週4とかで習い事してる子が多くてなかなか放課後にお友達と遊んだりするのが難しいらしいんですよ。

元々公文もみんなやってるからって始めて楽しく続けてますし、お友達が公文から塾に移るからって移ってもいいのかもね。

ただ本格的に中学受験する気になられるのも困ります。

申し訳ないが中学から私立はうちの経済状況としてもやめて欲しいし、私には本格的に受験に付き合うだけの気力もありません。

できれば進学目的じゃなくて学校の授業を補ってくれるような塾が良いのだけど、近場では見つからず。

しばらく公文でしのいで小5から高校受験向けの塾がいいのかな。

それにしても今回塾をいろいろ調べてて思ったのですが、塾のシステムが複雑すぎる。

小学生向けの高校受験コースは始まる時期もいろいろだし、費用も入会料と受講料だけのところもあれば年会費や指導料などが別途かかるところ、小学生コースは受講料だけだけど中学生コースに移行する時に入会料がかかるとか、そもそも資料請求しないと費用がわからないところもあります。

月当たりの授業の回数や授業時間も違うし1コマいくらだったり3教科セットでいくらだったりで頭がこんがらがります。

小5からならまだ時間はあるけど、油断してると一年なんてあっという間だからな。

じわじわ調べていかないと・・。

富士見高原スキー場

昨年長男がスキーデビューしたので今年もスキーに行ってきました。

行ったのは富士高原スキー場。

fujimikogen-ski.jp

長野と山梨の境目のあたりのスキー専用で2コースのみのこじんまりとしたスキー場です。

長男は昨年スキーデビューと書きましたが、実のところ越後湯沢の1本杉スキー場で半日×2回ほど滑っただけなのです。

初心者もいいとこなので、スキー専用+混んでない+ファミリー向けの所がよいと思ってこちらにしました。

大正解!

スキーのコースとそり遊びところだけ人口雪がある状態で雪質はあまり良くなかったと思いますが、混んでないしスタッフさんも親切で気持ちよく遊べました。

長男は2日間練習して、1回はセンターゲレンデを滑って降りてこれたそうです。

だいぶコツをつかんできたようなので、今シーズンもう1回くらいは行けるといいな。

ちなみに次男はキッズパークでソリで遊んだのですが、次はスキーにチャレンジしたいそう。

しかしうちは私が全くスキーができない(20年ほど前に2回くらいやったけどまともに滑れるようにならなかった)ので、夫一人で長男と次男を見る事になってしまいます。

レベルも年齢も違う2人、しかも一人は言う事聞かない次男ときてはちょっと心配・・。

それに3人スキーをやると私一人やる事がなくなってしまうので、次回は親子でスキー教室に入ってみようかと思っています。

この感じだと来年再来年も冬はスキーに行くだろうし、そしたら私も滑れた方が楽しいもんね。