働くくろぺんぎんの日記

フルタイム派遣で働くワーキングマザーの日記

もう止めた方がいい

事務職をやっておりますので、この時期になると仕事でカレンダーの発注なんかを致します。

まあ大体こういうのって、毎年決まった所に頼んでるってところが多いと思います。

私のお勤め先もそうです。

で、この取引先がいまいちなのよ。

下手したらメールの返信が1週間くらい来なかったりするし、納品も〇日ですって言っておいて、待ってても全然来ないと思って連絡したら、19時過ぎます、とかね。

カレンダー受け取る為だけに残業しろと?電話の一本も入れないで、私が帰ってたらどうすんの?

という具合でルーズなんです。

しかも高くはないけど、格安という訳でもない。

なんでそんなところに頼んでるのかって言うと、ある社員さんのお知り合いの業者だそうで。

つまりコネ。

コネでもらった仕事ならもうちょっと頑張れよ!と言いたくなるけど、多分ねぇ、法人とは思えぬ極小ロットでの発注なので、向こうとしてもいい仕事じゃないんですよ。

コネでもらったというより、知り合いだから引き受けた、という方が実情に近いのかも。

もうそろそろお互いの為に他の業者に変えた方がいいと思うのだけど、なかなかそうもいかず・・。

もう上記の社員さんも定年後の嘱託社員なので、来年あたり引退してくれないかしら。

そしたら違う業者に出来るんだけどなぁ。

次男の定期健診

次男を連れて都立病院の定期健診に行ってきました。

昨年から身長の伸びがよく、今回も-1.0SDくらい。

ただ体重の増加がいまいちで、痩せ気味になってしまいました。

思えば長男も3~6才くらいは本当に体重が増えなかったっけ。

小学校に上がってからずいぶん食べるようになって改善しましたけどね。

夫もそうだったらしいので、きっとこういう性質なのでしょう。

肝臓膵臓も問題なさそうという事で、次回も腹部の超音波検査はなしです。

 

で、ここからが本題です。

今回次男の気になる点を相談して、来月発達相談を受けさせてもらう事にしました。

保育園の担任の先生に年度末まで様子見しましょうと言われて、いったんは納得したんですけども、やっぱり気になって気になって。

どうにも次男がちゃんと毎日毎時間座って授業を受けられる気がしないし、年度末になって「やっぱり次男くん普通に小学校に行くのは無理そう」ってなったら、多分私パニックになるだろうと思います。

すぐにあれこれ手続き出来る気がしません。

それに夫が「もっと厳しく躾ければいいのでは?大人をなめてるような気がする」みたいな事を言ってるんですけど、これもちょっと危ないと思ってて、どうにかしたい。

もうすでに次男は叱られる回数が長男に比べて多いし、効果がないから更に厳しく!厳しく!って絶対にダメなやつだと思うんです。

どういう風に躾けていったらいいのか、そういう話も聞いてみたいと思います。

元の整骨院に戻る

この記事の続きのようなものです。

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

 

↑は1回6000円くらいの整骨院に何か月か通ったんだけど、高いので1回3500円の整骨院に行ってみたら施術がいまいちでした、という内容です。

この記事を書いた1週間後くらいにもう一回3500円の整骨院行ってみたんだけど、またしても同じ新人さんっぽい方が担当で、やっぱり施術がいまいち。

担当者を変えてもらうという手もあったのでしょうが、腕はいいとは言い難かったけれども、丁寧で印象は良い方だったので、他の人にしてくれとは言いだせず・・。

他のところに行く事にしました。

 

次に行ったのがオイルマッサージをやってるリラクゼーションサロンです。

こちらもあまり腰が楽になるような効果は感じられなかったのですが、施術自体はとても気持ちよかったです。

オイルはいい香りだし、暖かい手でぐいーぐいーと肩や背中を押されると、めちゃくちゃ気もちよい。

素肌に触れてるから手の暖かさがダイレクトに伝わるのですよ。

私より少し年上の優し気な女性が担当してくれて、気持ちもリラーックス。

腰には効かなかったけど心が癒されました。

価格は75分で約5000円で格安の整骨院よりさらに安いので、これはこれで心が癒されたい時にまた行こうと思います。

 

で、結局元の整骨院に戻りました。

数カ月ぶりに施術を受けたら、一回で明らかに肩腰が楽になりました。

それと気づいたんですが、ここの整骨院はただマッサージするんじゃなくて、伸ばしたり押したりストレッチ的な事をしてくれるんです。

もしかしたらこれが効いてるのか・・?

今度はストレッチ専門店か、タイ古式マッサージに行ってみようかしら。

4回目のワクチン受けるわ

4回目のコロナのワクチン接種を受ける事にしました。

先月はこんな事を書いてたんですけどね。

 

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

 

この記事を書いた後も”半休取ってまで受けに行くのは面倒くさいからパス!”と、つい先週まで思っていたのです。

私は1・2回目は住んでる区で予約が取れずに自衛隊の大規模接種会場まで行って、3回目も近くの集団接種会場が空いてなくて片道30分はかかる会場で受けました。

だからもうそもそも行くのが面倒くさいという認識だったんです。

ところが先週、区役所から”ワクチンの接種率が悪いぞーワクチンを受けるんだー”というお便りが届きまして。

ちょっと調べてみたら、自宅から徒歩3分で行ける集団接種会場の予約が、がっらがらに空いているのです。

ここなら在宅勤務中に「ワクチン受けるので30分離席します」で済むじゃない!

うちの派遣会社、ワクチン受けるとちょっとだけ支援金出るし、これなら受けてもいいかも・・。

そんな訳で近々4回目のワクチン接種に行ってきます。

私は3回ともモデルナで副反応が軽かったので、今回もモデルナにしてみたけど、ちょっとワクチンが変わってるみたいだからどうでしょう。

来年度の学童

もうすぐ長男の通う学童の面談があります。

おそらくメインのお話は、次年度も継続するかどうか。

一応区の決まりとしては小6まで通えるのだけど、学童としては最高で小3まで、できれば小2までで退所してほしいようです。

昨年の面談の時に、そろそろ退所を目標にお留守番などの練習をして欲しいというお話がありました。

うちの子の通う小学校は年々児童数が増えていて、学童のキャパが限界なんだろうと思います。

うちとしても今年の春あたりはちょっと交友関係が心配だった事もあり、今年度で終わりにしようかと夫と話しておりました。

が、現在長男は学童がとても楽しいみたい。

となるとですよ、やっぱり学童行ってもらった方が安心なのよね。

こちらの記事にも書きましたけど、学童行かなくなって放課後どうするの?っていう問題がある訳です。

 

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

 

在宅勤務するようになって日中家にいる訳ですが、周囲で小学生が遊んでる光景を全然見ないんですよ。

まあ遊ぶような場所もないんですけどね。

多分誰かの家で遊ぶか、ちょっと遠くの公園まで自転車で行くか、校庭開放、あるいは家でゲームか習い事か、という所じゃないかと思います。

誰かの家に行くとなるとそれなりに親も挨拶しないとだろうし、そもそもうちが遊びに来られたら困る家なのに、一方的に遊びに行くのはちょっと・・。

自転車で遠くまで行ったりするのはまだ不安。

それにこの間夫とも話したんですけど、多分小4くらいになると塾に行く子が多いし、そうしたら長男は塾に行きたいっていうと思います。

となると来年はもう一年学童行ってもらうのが一番いろいろ考えなくてすむよねーと。

もう嫌だとなれば途中でやめる事も出来ますし。

という事で、おそらく退所を促されそうな気もしますが、次年度も継続でいこうと思います。

 

それにしても再来年には次男が学童に入所予定なんですが、その頃はどうなっているんだろう。

本当に児童数が増えてるんですよ。小学校は数年後に教室が足りなくなるとかで、もう増築工事の計画があるそうです。

でも学童はそんな敷地が広いわけでもないし・・。

学校内に移したりしてくれるといいけど。

いつまで続くか・・

10月で在宅勤務推奨がなくなった派遣先ですが、今のところ8割在宅勤務で継続しています。

ただ営業さんには出社率を上げるよう指示が出たようなので、いつまで続くか・・。

この間在宅勤務で嫌だった人と良かった人を書いたので、今回は私の感じだメリットデメリットを書いてみたいと思います。

 

在宅勤務してよかったこと

  • 家事をする時間が増えて家の中が整う
  • 家族と過ごす時間が増える
  • 心身ともに疲労感が減った
  • 子の体調不良で仕事を休まなくてよくなった

 

これ実は上2つは同じことなんですけど、自分の時間が増えるって事。

私の場合オフィス移転前は徒歩出勤だったのだけど、それでも通勤時間+出勤準備時間+お昼休みで1日2時間くらいは、仕事じゃないけど仕事関係に費やす時間がありました。

これが家事なり育児なり自分の時間なりに回せるのは大きいです。

今のオフィスだと通勤時間+出勤準備時間+お昼休みで3.5時間はかかるので、出勤か在宅かで全然生活が違います。

 

それから心身ともに疲労感が減ったっていうのは、通勤に結構体力を使うっていうのもあるんだけど、私の場合ずっと近距離に人がいるだけで疲れるんだって事がわかりました。

派遣先だと隣席との距離が1mないくらいだと思うんですけど、これは私にとってはちょっとストレスを感じる距離みたい。

今は在宅勤務者が多くて隣の席に人が座る事はほとんどないし、コロナ対策で席ごとに仕切りもあるので、出勤してもとても楽です。

 

最後のは在宅勤務と子の成長の合わせ技ですね。

在宅勤務が出来る&子どもが(特に具合の悪い時は)ある程度大人しく過ごせるようになったことで、子の看護のための有休が劇的に減りました。

 

それから

在宅勤務して悪くなったこと

  • 運動不足になった
  • 会話が下手になった

 

私が思うに運動不足は最大のデメリットです。

まったく意識しないでいると、在宅勤務の日は1日で3000歩以下しか歩いていなかったりします。

そしてそういうのが続くとあっという間に腰に来る・・。

 

最後に会話が下手になったというのは、実は私自身の事ではなく、夫の事です。

夫は完全な在宅勤務で、しかも会社のオンライン打ち合わせは画像はオフにする決まりだそうで、対面で人と話す機会が激減しています。

そのせいか、人と話す、というか話を聞くのがちょっと下手になった気がするんです。

元々そういう傾向はあって、お互い家にいる時間が増えて会話も増えたので気になっているだけって可能性もありますが。

 

ちなみに仕事への影響はってところなんですが、これがわかりません。

オフィスが移転してからちょっと仕事がやりにくいと感じるところはあるんですが、在宅勤務率が上がっただけではなく、環境がいろいろ変わっているので、何がどこにどう影響してやりにくくなってるのかよくわからないんですよね。

事業所も変わり、上の方も変わり、仕事の内容も若干増えたし、更に他の部署とくっついたり離れたり・・。

一つ言えるのは移転前のオフィスで、出勤率6割くらいの時が一番働きやすかったです。

ああ、あの頃に戻りたい・・。

仕方ないか

↓こんな文句を書いてたPTAの活動に行ってきました。

 

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

 

行ってみた感想としては、いろいろ問題点はあったけど、仕方ないか・・というところです。

とにかく先生方が気の毒になるくらいおおわらわでねぇ。

来賓がたくさん来るようなイベントは数年ぶりだし、現状はまだコロナ前と同じように開催って訳にもいかないでしょうから、企画も大変だったのだと思います。

とはいえ今後改善して欲しい点はちゃんとまとめて、小学校に申し入れましょうって話が他のPTAメンバーからも出たので、私もここにメモしておこうと思います。

 

  • 人が多すぎる

受付お茶出しなどに、用務員さん、インターン、PTAと駆り出されたのですが、多すぎました。

1/3くらいの人数で回せたと思うので、多めに見積もっても半分の人数でよかったよね。

当初これでも人が足りないという事だったんだけど、どういう想定をしたのかしら?

 

  • 指揮命令者がはっきりしない

困った事や質問したい事があっても、先生方があちこち動き回っていて全然捕まらないし、そもそもどの先生がどこを担当してるかもよくわからない。

1人は職員室で待機するとかしてほしかったな。

 

  • お茶はやっぱりペットボトルでいい

イベント開始前の待機場所でお茶を出すって事だったんですが、ぎりぎりに来校する人が多いし、そもそも待機場所に来ない人もいました。

あんだけバタバタしてると、もう出さないか、給茶機を置いて勝手に取ってもらうか、イベント会場の席に小さいペットボトルでも置いといた方がいいと思う。

 

  • クロークはあった方がいいかも

待機場所は鍵をかけてなかったんですけど、一部の来賓が荷物やコートを置きっぱなしにしていました。

荷物があると誰かそこに張り付いてないといけないので、クロークを作るか、移動時に荷物を持っていくようアナウンスをした方が良かったかも。

 

  • 一部の来賓の待機時間が長い

ざっくり3つのプログラムがあるイベントだったのですが、とある来賓グループが2つ目のプログラムの間だけ待機場所で待機しなければいけなかったようです。

来賓の方々が待機時間が長いですねとおっしゃっていました(コロナ前の同イベントでは長時間の待機はなかったらしい)

これはPTAには関係ないけど、伝えた方がいいよね。

 

と、こんなところかしら。

今度の役員会で忘れず伝えよう。